11/21~28は「沖縄洞窟ウィーク2021」です。

おきなわワールド

2021年11月21日 17:07


ハイタイ!おきなわワールドです。

皆さん、人類が未だすべてを解明していない場所って知っていますか?
「宇宙空間」、そして「地下空間」です。

私たちの足元、地底には洞窟という非日常の空間が広がっています。
洞窟は地上に残された最後のフロンティアとも言われているんですよ!


11月21日(日)~28日(日)の期間、「沖縄洞窟ウィーク2021」を開催いたします。


※画像をクリックすると公式HPをご覧いただけます。

沖縄の洞窟とカルスト地域の自然と文化への理解、それらの保護の重要性、
親しみ方などを広く市民の皆さまへお伝えすることを目的としているイベントです。

期間中は、おきなわワールドならびに沖縄県立博物館美術館にて
洞窟の魅力を伝える「公開講演会」や
世界各地の洞窟や洞窟の生きものを紹介する「写真展」、
「コウモリ観察会」「洞窟生物観察会」「洞窟写真講習会」など
洞窟スペシャリストたちによるディープすぎるイベントが多数開催されます!

本日はイベント開催に先駆け、オープニングセレモニーが開催されました。


洞窟は、非日常空間であり棲む生きもの、遺跡などさまざまな魅力があります。
「沖縄洞窟ウィーク2021」関連イベントにて、
ディーーープな洞窟な世界をぜひ楽しんでみてくださいね♪


<関連イベント>

●洞窟コウモリ観察会

研究家と一緒に玉泉洞の中を飛び交うコウモリを観察します。コウモリの不思議について楽しく解説します。
【日時】11月28日(日)17:30~19:30 【場所】おきなわワールド(玉泉洞・観光洞エリア)
【講師】田村 常雄氏(コウモリ研究家/Natural Box㈱主任)
【参加対象】小学1年生以上 【定員】10名 【参加費】大人/3,000円 小人/1,500円

●洞窟の形成について

沖縄の洞窟の成り立ちについて、玉泉洞の未公開エリアを探検しながらわかりやすく解説します。
【日程】11月23日(火・祝)10:00~13:00
【場所】おきなわワールド(玉泉洞・探検コース)
【講師】石原 与四郎氏(福岡大学理学部地球圏科学科 助教)
【参加対象】中学生以上 【定員】15名 【参加費】大人/5,000円 小人/5,000円

●洞窟写真講習会

日本の洞窟写真の第一人者が、玉泉洞の未公開エリアで実際に撮影をしながら、洞窟写真の基礎を講習します。
【日程】11月23日(火・祝)14:30~18:30
【場所】おきなわワールド(玉泉洞・探検コース)
【講師】後藤 聡氏(アジア洞窟学連合 副会長)
【参加対象】高校生以上 【定員】10名 【参加費】大人/5,000円

●パネル展「洞窟の謎と魅力」
ポスターパネルを用いて洞窟について紹介します。
●洞窟写真展「水と洞窟」
日本と世界各地の洞窟の写真、琉球列島の洞窟生物の写真を展示します。
【場所】おきなわワールド、沖縄県立博物館・美術館
【期間】11月21日(日)~28日(日) ※沖縄県立博物館は11月16日(火)~28日(日)
【時間】9:00~17:30(最終受付16:00) ※沖縄県立博物館は火水木日9:00~18:00(最終入館17:30)
                                        金土9:00~20:00(最終入館19:30)

●公開講演会
沖縄の洞窟とその魅力① ~沖縄のカルストと水、洞窟遺跡、観光資源の話題を中心に~
【日時】11月26 日(金) (開場16:30 講演17:00~19:30)
【場所】沖縄県立博物館・美術館(講堂)
【講演者】吉村和久氏(九州大学名誉教授) 「沖縄のカルストと水」
山崎真治氏(沖縄県立博物館・美術館主任学芸員) 「洞窟遺跡が語る人類史」
大岡素平氏(株式会社南都玉泉洞再開発プロジェクトチーム) 「玉泉洞の歩みと自然資産の持続可能な活用」

沖縄の洞窟とその魅力② ~沖縄の地史・化石、民俗・文化の話題を中心に~
【日時】11月27 日(土) (開場17:30 講演18:00~20:00)
【場所】ガンガラーの谷(ケイブカフェ)
【講演者】大城逸朗氏(おきなわ石の会会長) 「地底から見たウチナーの自然」
新垣義夫氏(普天満宮宮司) 「ガマの話~人類と洞窟のかかわりetc.~」


詳しくはおきなわワールドHPをご確認ください。
https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/ocw2021/




おきなわワールド公式 フェイスブックでつながろう♪


おきなわワールドHPへ戻る

--------------------------------------------------
こちらもチェック!
  ↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/

知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。
--------------------------------------------------


関連記事