てぃーだブログ › おきなわワールド NEWS! › 商品の案内 › 「ハブ酒(ハブ入り)」の飲み方

2011年09月19日

「ハブ酒(ハブ入り)」の飲み方

はいさい。
広報担当の中村です。

本日は、おきなわワールド(南都酒造所)で
製造・販売されているお土産。

ハブ入りハブ酒をご紹介します。

「ハブ酒(ハブ入り)」の飲み方

水だけで100日以上生きると
いわれるハブの、不思議な生命力。

このチカラを、サトウキビからつくった
59度のアルコールに浸けて抽出し、
香り高い13種類(または8種類)の
ハーブ酒(泡盛ベース)と合わせたのが
南都酒造所のハブ酒。

「ハブ酒(ハブ入り)」の飲み方

『13種類のハーブ × ハブエキス』


果実系のハーブでハブの旨味を包みこんだ、
からだにやさしいリキュールです。

漢方ではすべての薬草に「温」「平」「寒」という
性格をつけています。
アルコールの薬性は「温」であり、「寒」のハーブを浸けると、
お互いの効能を打ち消してしまうなど、ハーブは
間違った摂取をすると、かえって身体の
機能を下げてしまいかねません。

南都酒造所のハブ酒は、体温を上げる「温」「平」のハーブ、
なかでも香りのいい果実系のものを多くつかっています。


お客様からよく聞かれる質問

Q.ハブ入り酒の注ぎ足し方法は?

A.注ぎ足し用には、なるべくアルコール度数が30%以上のお酒
(ウイスキーや焼酎でも)をおすすめします。
飲まれる頻度にもよりますが、中のハブが空気に触れる前に
基本3回まで行えます。ただし、巨大ハブ入り酒では3回以上行えます。

Q.注ぎ足しをしたらどのくらいで飲めるの

A.注ぎ足し用ハブ源酒であればすぐになじむので
問題ありません。ただし、他のお酒を入れる場合は、
1カ月以上は置いて飲まれることをおすすめします。

Q.ハブ酒をいちばんおいしく飲める時期は?

A.ハブ酒は年数が経つほど味がよくなります。
また、ハブがもっている栄養分は、お酒に少しずつしか
溶けていきません。
製品として出すハブ酒の原酒は10年以上
寝かせたものを使っています。

おいしい飲み方・楽しみ方

ストレート、オンザロック、水割り、お湯割りなど、
お好みのスタイルでお飲みください。
また、ナイトキャップとして30ccほどを就寝前に飲まれる方も多く、
ぐっすり眠れるとのお声をいただいています。


「ハブ酒(ハブ入り)」の飲み方

カクテル名:ガンガラー

ハブ酒(25度)40ml、
コーラ120ml、レモン汁5ml(小さじ2)

ガンガラーの谷の由来となった言葉から、
穴の中に音を立てて落ちて行く石をイメージしたカクテルです。
レモンの皮が落ちていく石を、コーラの炭酸の音が石の音を表しています。

「ハブ酒(ハブ入り)」の飲み方

クテル名:ウージ畑

ハブ源酒(35度)45ml、
ライム1/2カット(またはシークヮーサー等でも可)、砂糖小さじ2〜3

一面に広がる沖縄のさとうきび畑をイメージしています。
ぶつ切りにしたライムの香りも楽しみがら、沖縄の風景を感じてください。

※レシピ提供:バー・アコード(沖縄県那覇市)

一度、お試しくださいね~

お問合せ 南都酒造所
http://www.nantosyuzo.com/
フリーダイヤル  0120-710-611

--------------------------------------------------
こちらもチェック!
  ↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。
--------------------------------------------------



同じカテゴリー(商品の案内)の記事

Posted by おきなわワールド at 14:27 │商品の案内