ファンファンするそうです。
ある日のこと・・・。
仲良くしている近所の方がお家にやってきて。
「これから魚釣りに行ってくるな~。」って話てました。
そして彼は、おもむろに荷物の中から、
『日焼け止めクリーム』を取り出し、顔に塗り始めました。
え???
待ってくださいなっ!!
いらないでしょ、ソレは!!
だって、あなたの顔・・・・
こんなじゃあないですか~っ!!!
↓
↓
↓
真っ黒。
もはや日焼けする余地などありません。
(あ、手前は娘さんです。後ろの方ですよ)
彼いわく、
「何でよ?コレ塗っとかないと、
顔がファンファンするさあ~。」
冗談で日焼け止めを塗っているのかと尋ねたところ、そうではないそうです。
というか、ファンファンって何だ??と思いましたが・・・・。
コレ、沖縄でわりとよく体験する「?」じゃあないですかね~?
・ハカハカー : 吐き気がする
・チーチーカーカー : 食べ物がのどに詰まる(パサついたものの場合)
・ムチャムチャ : ベタベタ
・・・・などなど。沖縄で聞いたことありませんか?
初めて聞くと「???」な言葉ですが、意味が分かると、
何というか、ものすごーく言い得て妙!!って感じなんです~。
ウチナーグチ(沖縄言葉)、面白いな~と思っちゃいます。
あ、でファンファンとは。
強い日差しで皮膚がヒリヒリする状態、というような感じだそうですよっ。
7月ももうすぐ半ば、完全に夏本番です。
沖縄の日差しは、情け容赦なく強烈ですから・・・。
旅行の時は、みなさん「ファンファン」しないように気をつけてくださいねっ♪
以上、おきなわワールドからの注意報でした~っ。
旅行で大活躍する(?)ウチナーグチ紹介ページです。
ウチナーグチをちょっと覚えたら、もっと楽しい旅になるかも!
↓
●ウチナーグチをちょっぴり勉強してみよう!
--------------------------------------------------
こちらもチェック!
↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。
--------------------------------------------------
関連記事