てぃーだブログ › おきなわワールド NEWS! › 怪談紙芝居 in 夜の城下町

2013年08月12日

怪談紙芝居 in 夜の城下町

はいさーいパー


去った土曜日、夏イベントの一環として、県内で”かみしばいやー”として活躍している、

さどやん氏をお招きし、『怪談紙芝居』を実施しました!
(昨年に引き続き、今年も実施しましたよー)


怪談紙芝居 in 夜の城下町


さどやん氏についてはコチラ↓↓↓

http://okikami.ti-da.net/



「静まり返った夜の古民家で聞くこわーい話。。。」

まさに暑い夏にぴったりのイベントです。



それでは、当日の様子をご紹介したいと思います。


時刻は夜の8時。

太陽も沈み、夕闇が次第に深まってきます。

通常閉演時間は夕方6時。

だれーもいない園内を会場まで移動します。

日中と違い、当たりは静寂に包まれています…

怪談紙芝居 in 夜の城下町


城下町を散策すると、一軒だけ明かりの点いている古民家が…

こちらが今日の会場、『上里家』です。


怪談紙芝居 in 夜の城下町


オレンジ色の優しい光が、古民家の中を優しく照らします。


全員そろったところで、

いよいよ、紙芝居がスタート。


怪談紙芝居 in 夜の城下町


今回の紙芝居は、なんと5本立て!
内容がコチラ↓↓↓

・いしがんとうのはなし

・サン むすんだススキ

・我如古の化け猫

・新垣屋の「琉球ふしぎ創作紙芝居」
 仲西へい

・ 赤楝蛇 -AKAMATA-




最初は怖くないお話から。。


みなさん、まだまだ余裕で笑う声も聞こえてきます。

しかし、話は徐々にこわーい内容のものへ…
(私も尿意を我慢しながら、聞き入りました。)


固唾を飲みながら、さどやん氏の話に耳を傾けます。


いつのまにか、物語の中へと引き込まれていきます…


怪談紙芝居 in 夜の城下町


……。。


最後のお話が終わるころには、シーンっと静まり返ってしまいました。

怖くなってお母さんにくっつく子供も。


紙芝居の台に設置してある「塩」も、妙に生々しく見えます。


怪談紙芝居 in 夜の城下町


ですが、ただ怖いお話だけでなく、紙芝居の合い間にクイズも行われ、

豪華?な景品も贈呈されました。
(ウチカビとか、ヒラウコウとか…)



物語の余韻に浸りながら、紙芝居は終了。

あっという間の1時間でした。



紙芝居が終わるころには外は真っ暗。

少し肌寒さを感じます。

だれーもいない園内をてくてくてく…

歩いていきます。



ちなみに、古民家の中にいる方は気づかなかったかも知れませんが、

「オキナワコキクガシラコウモリ」っという名前のコウモリが

民家の付近をウロウロしていました。


普段は洞くつの中で暮らすコウモリ。

何かを察したかのように、古民家の周りをウロウロしていました…。。



怪談紙芝居は来週8/17も実施しますので、

興味のある方は、是非ご参加ください。


ご予約・お問い合わせ
おきなわワールド TEL:098-949-7421

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ハブ料理もあるよ♪

①ハブの肉が乗ってる『ハブ肉ピザ』!!(そのままやんw)
取り扱い店:三段花

怪談紙芝居 in 夜の城下町

ハブ肉とはいったいどんなお味なのか!?
人生で1度しかないかもしれない!
そんなチャンスを逃したくない人は是非お試しあれ☆

②ハブの出汁&エキス入り!『ハブカレー』
取り扱い店:地ビール喫茶

怪談紙芝居 in 夜の城下町

夏の暑さを吹っ飛ばせ!!
辛いカレーにハブのパワーが加わって最強のカレーになりました!!
今年は巳年ですし、みなさん
この夏はおきなわワールドで存分に蛇にまみれてみてください☆

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□










Posted by おきなわワールド at 09:00