てぃーだブログ › おきなわワールド NEWS! › お知らせ › 商品の案内 › ちんすこう工場に潜入!

2013年08月30日

ちんすこう工場に潜入!

はいさい。
おきなわワールドです。

この紫色の物体はなんだかわかりますか?


ちんすこう工場に潜入!

沖縄のお菓子「ちんすこう」です。
紅芋のフレーバーなので、鮮やかな紫。
思わずタルトかと思っちゃいます。

右 ちんすこうとは

小麦粉・砂糖・ラードで作る焼菓子。
クッキーのようなさくさくとした歯ざわりの
保存のきくお菓子です。

現在では、沖縄を代表する手軽に手に入る
御菓子となっていますが、琉球王朝時代から
作られている王朝菓子の一つです。

金楚糕(ちんすこう)と表記され、「金色に輝き(金)、
ほどけるような口当たりの(楚)焼菓子(糕)」という
伝来をもちます。

中国で、糕は小麦や米粉を使った蒸し菓子を
表しますが「ちんすこう」は焼菓子となっています。

琉球王朝時代には、王族や貴族が祝い事など
にしか食べられなかった大変貴重な
琉球王朝菓子の一つです。



おきなわワールド菓子製造工場では
「南都のちんすこう」4種類(プレーン・黒糖・紅芋・塩(ぬちまーす))
製造販売しています。

ちんすこう工場に潜入! 

右 伝統菓子「ちんすこう」製造を見てみよう。

ガラス越しにちんすこうの製造過程が見える!

ちんすこう工場に潜入! 
職人(ちんすこうパテシエ?)の動きや
製造内容をみる事ができます。

ちんすこう工場に潜入! 
ラインに流れてくる2つのちんすこう。

2つペアで並ぶちんすこうは、ちょっと可愛く見えてきます。

ちんすこう工場に潜入! 
そして

あっ!

と言う間に袋詰めされます。

ちんすこう工場に潜入! 
袋詰めラインの隣には、大きなオーブンと
焼き立てのちんすこうが見えます。


焼き立て菓子を試食が出来るスペースも有りますので
おきなわワールド(お土産専門店街)へめんそーれ!

ちんすこうが食べたい!と思ったら
おきなわワールドの通販をご利用ください。

おきなわ宝箱バナー画像
おきなわワールド厳選通販サイト『沖縄宝箱』はこちら!

ちんすこう工場に潜入!
おきなわワールド公式 フェイスブックでつながろう♪


おきなわワールドHPへ戻る

--------------------------------------------------
こちらもチェック!
  ↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/

知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。

大石林山:沖縄本島最北端の絶景スポット
(ヤンバルの森を楽しみたい方はクリック!)

-------------------------------------------------  



同じカテゴリー(お知らせ)の記事

Posted by おきなわワールド at 13:13 │お知らせ商品の案内