沖縄そばの日♪

おきなわワールド

2019年10月17日 10:55



みなさま、ハイタイ!おきなわワールドです。



毎年10月17日は、沖縄そばの日
県内だけでも1日15万食以上も消費されるほど大人気な沖縄そば。
言わずと知れた沖縄県民のソウルフードです。



そもそも沖縄そばとは!
沖縄そばの麺は「そば」と言っても、蕎麦粉は全く使われておらず、
小麦粉100%の麺なので、真っ白な麺が特徴。
また、ダシは豚骨やカツオ節を用いるのが一般的です。



地域によってもさまざまなバリエーションがあり、
麺の形状も、平麺(※主に本島北部地方)やちぢれ麺(※主に本島南部地方)、
細長丸麺(※主に離島(宮古島))など地域によって変わるんですよ♪


さらに!「沖縄そば」には2通りの意味があるのをご存じですか?

1つ目は、
さまざまなバリエーションがある「沖縄そば」を総称したもの。
今では、ゆしどうふそば、てびちそばなどなど変わり種の沖縄そばも多く登場!
その総称を一般的に「沖縄そば」と呼びます。

2つ目は、
三枚肉・きざみネギ・かまぼこをトッピングしたもの。
お店によって異なる可能性もありますが、
一般的にはこの3つがトッピングされているものを沖縄そばと呼んだりします。




2つ目の場合、
黒糖や泡盛、醤油などを使って、甘辛く炊いたソーキ(豚のスペアリブ)を
トッピングした、「ソーキそば」とは別のメニューということになりますね!!!

ほとんどのお店では、沖縄そば≠ソーキそばになるので要注意です。


おきなわワールド内「そば自慢 なんと屋」では、
こだわりスープを使用した美味しい沖縄そばとソーキそばをご提供しておりますので
ぜひぜひお立ち寄りくださいね~♪



※お座敷席もあり

----------------------------------------------------------------
◎おきなわワールド内「沖縄そば自慢 なんと屋」

営業時間:10:00〜17:00 (年中無休)

座席数:85名(座敷・カウンター・テーブル席)

場所:おきなわワールド おみやげ専門店街内

お問合せ:098-949-7421

入園無料エリアですので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
※イベント開催時(GWなど)入場料が別途発生する場合がございます。
----------------------------------------------------------------



最後に、沖縄そば屋さんに必ずある調味料コーレーグースをご紹介!



←(左)七味唐辛子       (右)コーレーグース→


コーレーグースとは、島とうがらしを泡盛に漬け込んだ沖縄県の調味料。
入れるとちょっとピリ辛になっておいしいんです!
泡盛の匂いも特に気にならなく、七味唐辛子とはまた違った味わいになります♪

ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね♪





おきなわワールド公式 フェイスブックでつながろう♪


おきなわワールドHPへ戻る

--------------------------------------------------
こちらもチェック!
  ↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/

知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。


(ヤンバルの森を楽しみたい方はクリック!)

-------------------------------------------------      





関連記事