日本最大の「はーべーる」

おきなわワールド

2020年03月06日 14:50



日本最大の「はーべーる」、見たことはありますか??

「はーべーる」、強そうな未確認生物の名前みたいですね!
これ、実はウチナーグチ(沖縄方言)で「蝶」のことです。

写真は日本で最大の蝶、オオゴマダラ(大胡麻斑)です。
日本で最も大きいとされるこの蝶、羽を広げると大きめの個体は15㎝ほどにもなるんですよー!
美しい白×黒の羽根、そして空中を、ふわりふわりと舞うような独特な飛び方をしています。
暑い地域に生息するため、国内では鹿児島の喜界島以南でしか見られないようですね。



(巨大なブローチみたい!)








写真は、糸満の平和祈念公園内にある「清ら蝶園」です。
オオゴマダラは沖縄では比較的どこでも見られる蝶ではあるのですが
このような専門施設ではワサーッッッ!!!と集う様子や、幼虫や金色の蛹なども見ることができますよっ!

■清ら蝶園
 http://www.okinawakyoukai.jp/publics/index/30/



このオオゴマダラ。只今、沖縄の「県蝶」になりそうなんです!
2017年に行われた「はーべーる総選挙」にて、県内の蝶の中から選ばれた一番人気の蝶がオオゴマダラだったんです。
3月末頃には発表になるのでしょうか?

■琉球新報
 「沖縄の県蝶にオオゴマダラ 県蝶指定は全国2例目」
 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1064989.html


そうそう、蝶は赤色に集まるんだとか。
蝶を見に行かれる予定のみなさま、ぜひ赤いものを身につけて、
間近に蝶を観察してみてくださいね~♪




おきなわワールド公式 フェイスブックでつながろう♪


おきなわワールドHPへ戻る

--------------------------------------------------
こちらもチェック!
  ↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/

知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。


(ヤンバルの森を楽しみたい方はクリック!)

-------------------------------------------------      






関連記事