3月ももう半ば。
沖縄では向日葵が開花を迎えています。
完全に夏の花代表格といえる向日葵ですが。
沖縄ではこの季節から咲き始めるんですよー。
ビビットな黄色の大きな花。
向日葵といえば、なんとなく「元気」とか「パワー」をイメージしてしまいますが。
向日葵の花言葉は『憧れ』とか『あなたを見つめる』だそうです。
太陽を追いかける花の性質からきているんですかねー?ちょっと意外だったりします。
春先のこの時期は、沖縄ではいろんな花々が満開となります。
年中見ることができるハイビスカスやブーゲンビリアも、この時期が最旬。
デイゴやテッポウユリ、イペーなどなどカラフルな花々が見られます。
ハイビスカスの花言葉は『繊細な美』『新しい恋』、
ブーゲンビリアは『情熱』『あなたは魅力に満ちている』『あなたしか見えない』、
デイゴは『愛』『生命力』『活力』・・・。
花言葉を知っていると、目の前の花のイメージがまた膨らんで、
より興味を持つことができますよね。
沖縄の花言葉、たくさんあるようですのでぜひご覧になってみてくださいね。
■TRAVELER MAP
「沖縄でよく見かける花には、こんな花言葉があった!」
http://www.traveler-map.com/24413
こちらはやんばるで咲く「イルカンダ」という花です。
「イル」=「色」、「カンダ」=「かずら」。沖縄の方言がそのまま花の名前になっているんですよ。
シャンデリアのような紫の花が森の中に咲き誇る様子は本当に圧巻。
只今、やんばるの「大石林山」では一部エリアでイルカンダが満開です。
開花状況などは大石林山ブログでご覧いただけます。
■「大石林山 山だより」
■イルカンダ花めぐり 2020年3月7日~4月5日
おまけ。
この季節、沖縄の子たちはカラフルな花遊びを楽しみます。
ちょっとオトクな感じですねー♪