てぃーだブログ › おきなわワールド NEWS! › 沖縄の不思議 › 沖縄の難解地名!!

2020年01月23日

沖縄の難解地名!!



沖縄の難解地名!!



沖縄と言えば、変わった地名が多いと思いませんか?
地元民でも読めないものがあるくらい特殊な読み方をする地名が多いです。


例えば、
おきなわワールドの住所にもある「玉城」という地名。
たまぐすく」と読みます。
」という漢字を「ぐすく」と読んでいます。
他には、「中城(なかぐすく)」「豊見城(とみぐすく)」などもあります。

ここでややこしいのが、同じ「城」でも2つの読み方をするパターン。
例えば、「南城市玉城」の場合、「なんじょうし たまぐすく」と読みます。



では問題です。
なんて読むでしょうか?

Q1 「南風原






正解は「はえばる」。


Q2 「北谷





正解は「ちゃたん」。アメリカンビレッジがあるところです。


Q3 「喜屋武





正解は「きゃん」。もはや跡形もない読み方ですよね。

 
Q4「保栄茂」 難易度MAX‼





正解は「びん」。漢字3文字なのに読みは2文字。こんなの絶対読めない・・・。



他にもご紹介したい難解地名はたくさんありますが、今日はこの辺で。
皆さんも信号待ちのときに信号横の地名標識を見てみて下さい!!



同じカテゴリー(沖縄の不思議)の記事

Posted by おきなわワールド at 16:38 │沖縄の不思議