てぃーだブログ › おきなわワールド NEWS! › イベント情報 › 国・文化財の古民家で「沖縄かみしばい」

2011年08月27日

国・文化財の古民家で「沖縄かみしばい」

はいさい!
広報担当の中村です。

いよいよ明日が、8月最後の日曜日。
小学生のみんなは、
もう夏休みの宿題終わらしたかな?

おきなわワールドでは、宿題解決!「わくわく体験大作戦」を開催中
(自由研究や工作の宿題は、おきなわワールドの工芸体験で楽しもう!)

国・文化財の古民家で「沖縄かみしばい」

とてもユニークな沖縄かみしばいを、王国村の古民家でおこないました。

沖縄方言の紹介や文化の話題がつまった紙芝居。
時間のあるお客様は、楽しんでくださいね。
(観覧無料です。)

8月28日 ①11:30~ ②14:30~
(おきなわワールド 王国村・旧上里家)

国・文化財の古民家で「沖縄かみしばい」

国・文化財の古民家で「沖縄かみしばい」

そして、紙芝居が行われている古民家は、実は
「国・登録有形文化財」に認定されているおうち。



旧 上里(うえざと)家住宅主屋
■建造年:昭和9年
■移築前所在地: 沖縄県伊是名村字伊是名
■木造家屋:木造平屋建 瓦葺
■建築面積:127m²(38坪)
■平成7年移築

< 旧上里家の歴史 >
旧上里家住宅家屋は、昭和9(1934)年頃に建築された家屋。
間取りは、正面右から一番座、二番座、板間、土間の台所、
裏には三室の裏座があり、裏座には、貴重品などを置く物置などが配置されている。
沖縄の伝統的住居構成であり、周囲を雨端(あまはじ)が取られている。
当時の主が農業、息子が外国(ペールー)で稼いだ資金で建てたとされる。
上里家は、「シングーヤー」と呼ばれており、建築主の名前からその屋号となったと伝えられている。
移築後は、休憩スペースとして開放。


貴重な文化財のおうちで、かみしばいなんて贅沢ですね。

休憩所としてもご利用いただけるので、
ちょっと一息いれて、めんそーれ。

--------------------------------------------------
こちらもチェック!
  ↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/

知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。
--------------------------------------------------




同じカテゴリー(イベント情報)の記事

Posted by おきなわワールド at 15:29 │イベント情報
この記事へのコメント
かみしばいたのしそぅですね
おきなわワールドって犬も一緒に入ることできますか
Posted by ミッキー213 at 2011年08月27日 16:07
ミッキー213さんへ

ワンちゃんのご入園ですが、
リード付でしたら大丈夫ですよ。

また、飲食のコーナーでは、ご遠慮する
場合もございます。

おきなわワールドには、
沖縄県天然記念物の琉球犬『海くん』が
王国村の旧田場家(紙すき工房)にいますので、
遊びにきたら、ぜひ遊んであげてくださいね。
Posted by おきなわワールド at 2011年08月29日 15:57
ありがとうございます

実は私もMixですが琉球犬を東京で飼っています。

1度海くんに会いたかったので今度行ったとき遊びに行きます

犬も入場料いりますか
Posted by ミッキー213 at 2011年09月11日 01:41
ミッキー213さん

ご連絡ありがとうございます。
ワンちゃんは、入場料必要ありません。

東京で琉球犬を飼っていらっしゃるんですね~
海君は、もう9才。きっと海君も出会いを
楽しみにしていると思います。

めんそーれ。
Posted by おきなわワールドおきなわワールド at 2011年09月14日 12:13