おきなわワールド NEWS!
知ってましたか? 10月25日は「空手の日」
おきなわワールド
2019年10月19日 12:00
はいさい。
おきなわワールドです。
沖縄を発祥地として、沖縄空手は発展しています。
来年開催の東京オリンピックで正式種目となった「空手」ですがはじめは「ティ」と呼ばれていたそうで、沖縄古来の武術が中国の武術と融合して誕生しました。今や世界中に愛好家がいるといわれる「空手」。
1936年10月25日、いまでは世界の空手家や多くの人々になじみとなった「空手」という表記が公式に決定され、平成17年(2005年)3月、沖縄県議会において10月25日を「空手の日」とすることが決議されました。(
沖縄県HPより
)
空手を創造し育み、受け継いできた先人に敬意を表するとともに、「空手の日」及び「空手発祥の地 沖縄」を広く国内外へ発信することを目的に奉納演武及び記念演武祭を開催されますよ。
空手の日 奉納演武
2019年10月25日(金) 11:00〜12:00
場所:沖縄空手会館 特別道場
空手の日記念演武祭
2019年10月27日(日) 15:30〜17:30
国際通り及び那覇市テンブス館前広場
沖縄伝統空手道振興会所属の4会派を中心に
5つの演武エリアにて一斉演武及び各団体演武を行う
※詳細は下記HPよりご確認下さい。
https://karate-event.jp/
おきなわワールド公式 フェイスブックでつながろう♪
(
おきなわワールドHPへ戻る
)
--------------------------------------------------
こちらもチェック!
↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から
日々つれづれお届けしています。
(ヤンバルの森を楽しみたい方はクリック!)
-------------------------------------------------
関連記事
ブクブク茶を体験!
機織りに設計図!
沖縄で売れないもの
琉球の手漉き和紙で卒業証書作り♪
コウモリと旧正月を祝おう!
沖縄の方言 どれだけ分かるかな?
知ってましたか? 10月25日は「空手の日」
Share to Facebook
To tweet