ブクブク茶を体験!

おきなわワールド

2020年03月02日 09:19

こんにちは!

『ブクブク茶』って知ってます?
『泡』を楽しむお茶です。

お祝いの時などにも飲まれてたそうですが、特に作法とかのルールは無く、
「楽しく飲む!」というところが沖縄らしいです。

実際に作って(泡立てて)みました。

カシャカシャと鳴る茶筅と器の竹が擦れる音は何となく癒されます。
雑音入ってますが、気にしないでください。



「10分ほどでできる」ハズが、30分近くかかりました。
腕の疲労もかなりのものです。

ちなみに材料は、煎り米、やんばる茶、さんぴん茶です。
重要なのは、硬水を使用すること。
硬水でないと泡が立たないらしい。

盛り付けです。

外に出て、スタッフの人に見えないように・・・ふざける”K”とあおる”H”。



記録は高さ30cmで通常の2倍ほどで完成!

そのうち、ラテアートみたいにパンダとか作れそうな気がしたので、スタッフに提案しときました。

もちろん高さ30cmの『ブクブク茶』はおいしくいただきました。
が、結構渋い・・・。
なので、普段は”タンナファクルー”という沖縄の甘いお菓子も一緒に出されます。

泡が多すぎて、タンナファクルーだけでは足りないのチビマンも買って美味しく頂きました。


”チビマン”
小さいから”チビ”ではなく、お尻のようだから”チビマン”です。と勝手につけてる。
沖縄の方言です。
”桃まん”という商品名です。



今回、違う意味で『泡を楽しむ』してきました。

皆さんも『泡』を楽しんでください!


ではでは、ひがでした。







関連記事